-
0001 名無しさん@ピンキー 2025/01/22(水) 15:22:12.02
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは
>>980が立てて下さい。
■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.22
https://mercury.bbsp...erocomic/1732522681/
-
コメントを投稿する
-
0002 名無しさん@ピンキー 2025/01/22(水) 15:22:51.05
TL作品印税・部数目安
◎書籍
・印税(実売あり):紙 3%〜10%、電子(社入金又は売上)10%〜30%又は紙書籍と同じ条件
・初版部数:文庫 約3000〜、大判 約2500〜
◎コミカライズ
・印税:紙 1〜5%
・初版部数:3000〜
※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変動し、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります
-
0003 名無しさん@ピンキー 2025/01/24(金) 04:33:47.21
いちおつ
-
0004 名無しさん@ピンキー 2025/01/24(金) 11:33:59.29
-
0005 名無しさん@ピンキー 2025/01/25(土) 23:19:37.63
-
-
0006 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 08:11:15.93
いちおつです
Ruhun○はもう紙書籍出さないのかな
ナイトス○ーも刊行止まってるよね
新規紙レーベル出てもやっぱり続けられないのか
-
0007 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 08:44:50.86
おつです
ルフ◯はコンテストなろうで開催だし
TLではなく全年齢にするみたいだ
新刊もジャンル確認したらそうだった
-
0008 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 08:52:29.98
つまりTLジャンルでやっていくのが想像以上に厳しかったということか……
-
0009 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 09:08:02.96
値段設定が強気すぎたのでは?
1500は高いよ
-
0010 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 09:25:27.78
打診きたばかりの立場から質問いいですか
みなさん本業なにしてますか?
書くの遅いので改稿ちゃんとできるか不安
毎日どれくらい時間捻り出してどれくらいのペースでやってます?
-
-
0011 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 09:41:24.62
>>10 それここて聞いても意味ないんじゃない?
既婚独身子あり子なし色々あるし
遅いなら遅いって、心配事は担当に相談するのが1番早いし確実というか、当然
-
0012 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 10:05:37.93
>>10 同じく個人差ありすぎて参考にならないよ思う
TLは正直言うとレーベルによって、それに現時点での完成度によって大変さ全然違う
ただ相対的に10万文字書けたならできるだろうし
自信がなかったら担当に伝えてタイトなスケジュールにならないようお願いするしかない
-
0013 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 10:55:58.04
スケジュールって相談できるんですね!
無理なら断らないといけないかと…
ありがとうございました
-
0014 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 15:10:57.11
ソーニャっていつの間にか月1冊に減ってたけど
とうとうその一冊も出なくなってる?
11月と1月に刊行なかった
2月刊も情報出てない
コミックレーベルに鞍替えするんだろうか
-
0015 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 16:32:33.19
メリッサも文庫は休刊になるらしい
Xで作家がそう言ってるのを見た
だんだん紙書籍出すのも至難の業になりそう
-
0016 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 17:11:17.04
紙が減るときついな
電子だけだと作家の取り分多くしてくれなきゃ仕事として成り立たない
そういえば◯中はウェブからの削除必須じゃなくなったみたいだね
やっぱり削除しない方が売上良くなるのか
-
0017 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 17:58:58.98
作家ばっかり溢れてるね。
話ぶった切ってごめん!
エタニティの作家応募のところから連絡して取り敢えず投稿してみてと言われた作家で、そこから出版に至ったって人いるのかな
-
0018 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 19:24:06.12
原稿送ったのにとりあえず投稿してって言われたの?
-
0019 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 19:25:24.32
>>17 システム上未経験者とほぼ同じ扱いをするという解釈になるけど違うの?
未経験でもデビューできるから実績ある人なら整った文章と外れないテーマで確率は高くなるでしょう
今はエタニティのweb投稿の採用基準が低いので可能性は高い
それとプロット通てあって投稿と言ってるなら人気でなくても余計可能性高い
-
0020 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 19:26:16.81
>>18 原稿を投稿してみてお気に入りがそれなりなら出版するってことかな
なろうの仕込みに近い感じに
-
-
0021 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 19:31:58.49
エタニティ作家募集窓口は作品ではなく作家で判断される
そこから担当付きになってプロットを通すところからはじめるのが通常採用
-
0022 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 21:02:45.10
作家募集ページからいって、投稿作の中からこれ弊社で書籍化したいですって言われたけどな…
大したブクマではなかったので実績で見て貰えたのかもしれない(受賞歴、紙コミカライズ経験あり)
-
0023 名無しさん@ピンキー 2025/01/26(日) 22:00:18.80
アルファに投稿してる作品にアルファ以外の他社から打診が来ることってあるの?
-
0024 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 08:21:09.58
ソーニャ応募しようとしていたけどそんな状況なのか
せめてロイキスやハニーみたいに電子で出して人気出たら紙書籍化になってくれないかな
-
0025 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 11:19:36.61
ソーニャは敏腕編集が退職してから厳しいみたいだね
-
0026 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 11:42:09.46
クルック立ち上げた編集だっけ
確かにシーモアに長期間ランクインし続けてるのがいくつかある
-
0027 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 14:49:28.79
せっかく書いたんだし出すだけ出してみるか…
-
0028 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 15:04:58.39
いうてあの人がいた頃から成績悪い
人気作家連れてったからランクインしてるだけな気もする
-
0029 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 15:10:08.25
だからあの人が担当していた作家は売れていたけど
残っている現担当の作家はいわずもがな
てことかと
-
0030 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 15:28:44.84
アニソンレーベルのキングレコードがプロデューサー1人退社しただけで崩壊しつつあるのを見るとさもありなん
-
-
0031 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 15:29:37.51
別に作家陣入れ替えされたわけではない
-
0032 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 22:12:41.34
上に出てた文庫休刊?のメリッ○もレーベルカラー迷走してる気がするんだよね
去年ここから出して売れた作品ってないような気がする
-
0033 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 22:36:52.63
私はまだまだTL書きたいから、この部門が盛り上がって欲しいけどなぁ
-
0034 名無しさん@ピンキー 2025/01/27(月) 23:08:20.34
流れ切ってごめん
みんな、他の人の作品って読んでる?
自分はあまり読んでこなかったんだけど、最近成績がよろしくなくて、同ジャンルの売れてる作品を読んでインプットした方がいいのかと悩んでる
-
0035 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 01:00:22.40
いよいよ終わりの始まりかな
一回刊行数と作家の数をふるいにかけたら細々と続くだろうけど誰でも作家になれるバブルはここまでよね
-
0036 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 01:08:14.18
>>29 敏腕っていうか個人的にはむしろ逆な気もするかな
一時期TLが売れたのは18禁ネット小説の商業での発見があったからだけど
ソーニャは他のレーベルと比べて、結果的に長く売るブランド戦略にいち早く敗北してる気がする
作風を狭めすぎたのが原因だと思うし、狭めた割に冒険はしてない&漫画に消極的だったからDLsiteのヤンデレ系に負けたんじゃないのっていう
先行者利益としてはいうまでもないけどそれだけ
今も新しい冒険はしてなくて優秀な作家陣だよりだと思う
-
0037 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 01:22:38.95
-
0038 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 05:24:36.09
誰でも出せるけど消えた作家も結構いるよね
-
0039 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 07:52:38.62
デビュー作のとき同時刊行だった人、私は打ち切られたけどその人は2巻出た
でもその人はそれきり消えて、私は10年生き残ってるから、しつこく書いた者勝ちだなとは思った
記念出版で満足した人も中にはいるのかもしれないけどね
-
0040 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 08:19:22.90
TLで続刊が出せるくらいの人なら稼げないTLじゃなくて他ジャンルの別名義で荒稼ぎしてる可能性も高いけどね
10年前なら女性向けのコミカライズバブル黎明の時期だし
ちょっと性格悪いよ
-
-
0041 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 09:50:40.86
文字組、上限いっぱいで書くから必要文字数多くてひーひー泣いてるのに、自分が読み手ならたくさん文字があった方が嬉しいからと文字組を変えない人いるよね
文字数より中身の質高める方がよくない?
-
0042 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 10:26:24.91
文字組みを変えない人って誰に向けて言ってるの?
編集?それとも他の作家?
-
0043 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 10:49:23.43
>>42 終わらないーあと○万字書かなきゃみたいに言って愚痴ってる作家全般への感想
文字組変えて1ページ当たりの文字数減らせばいいじゃんと思ってる
-
0044 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 10:56:16.71
>>43 ごめん言ってる意味わからん
同人の話ならスレチ
-
0045 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 11:21:18.79
たまに「あー文字数が足りないんだな」って文字組見かける
大判なのに40字×15行とか
すっかすかだからひと目でわかる
-
0046 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 11:45:39.53
自分は書くのも読むのも内容がよければスカスカでもいい派だ
だから〇万字ーと喚く作家の本は避ける傾向にある
-
0047 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 12:00:42.67
ラノベはレーベルで決められたフォーマットで
自分がいいと思う内容で書くだけだ
毎回予定内容書き終わっちゃったけど文字数足りないって言ってる作者のレビューが
スッカスカでエロが文字数合わせだってレビューしかついてないとこまで把握できてるなら批判してもいい気がするけど
創作スタイル人それぞれだから自分の考え押し付けもうざいよ
一生懸命書いてますって言っても薄いですって言われる人も多いし
発言=内容ではない
-
0048 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 12:08:16.44
中編はサクッと読めてハッピー!なイメージで需要はあると思うけど
そのままの内容をフェアリーやジュエルで出すことはできないと思うよ
求められているものがまったく違うし編集部が許さないでしょ
-
0049 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 12:16:06.40
文字組み……?
紙の本なら編集からだいたい12万文字とか弊社フォーマットに落とし込んで〇ページにしてくださいって言われるよ
字数フリーダムな電子でも、編集から〇文字くらいとか、加筆〇文字してとか指示は出るよね
エアプのワナビか?
-
0050 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 12:23:50.85
>>49 改稿して加筆して物語完結しちゃって文字数足りなかったら変えてくれるよ
43字17行⇒42字16行とかに
-
-
0051 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 12:40:31.81
内容も大事だけど、求められた文字数で作品書くのも作家の仕事の一つだと思うわ
-
0052 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 20:59:11.48
>>50 緊急の時は変えてくれるけど当然みたいな言い方は同人活動のエアプワナビを疑う
出版社にも普通に失礼
わざわざ他人のツイートに文句つけてるし
-
0053 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 22:38:42.13
零細電子でもいいから一度憧れのイラストレーターさんに表紙描いて欲しいなって最近思う
-
0054 名無しさん@ピンキー 2025/01/28(火) 23:08:24.12
同じイラストレーターの表紙なのにクオリティに差があるのってレーベルの報酬とかの差なのかな
-
0055 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 01:27:30.59
絵のサイズや人数ならともかく、外から見えない条件でクオリティにそこまで差をつける人はいないだろうから単純に気分とか原稿の気に入られ度だと思う(下手とか安定してないって思われたら絵師も仕事に困るだろうし)
あとは編集の腕とか?
色々適当だけど装丁とあらすじ作るのだけやたら上手い編集とかいる
逆もいる
-
0056 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 07:00:15.06
昔から知り合いのレーターは値段で差はつけるって言ってた
クオリティ落ちたように見えないように顔だけ綺麗に描いて素材使いまくるとか
電子は値段ピン切りらしいし編集の仕様書の出来によって気合いは変わるらしい
-
0057 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 07:32:28.42
人気イラストレーターが零細電子で描くと、背景や塗りが明らかに手抜きだなってのあるよね
一方で、どこで描いても申し訳ないほど全力投球なイラストレーターもいる
手抜きは、値段の差があるから仕方ないと思うけど、レーターの名前でウキウキした分、クオリティ低いイラスト見せられると泣けるよ
-
0058 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 08:12:53.03
好きな絵師さんの塗りが変わってきて微妙に感じてる
塗りって大事なんだな…
編集からの候補に入ってたけど外したわ
-
0059 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 09:16:17.02
>>58 私の好き絵師さんと同じ人かな…
絵も生き物だから変わるの仕方ないけど劣化してきた気がすると感じたな
-
0060 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 10:12:55.92
あまり上手いとも思えず好みではない絵師さんに描いてもらったことがある
しかしその人はあっという間に腕が上がり2度目に描いてもらった時にはありがたがる立場になっていた
-
-
0061 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 10:54:24.65
>>59 繊細な淡い塗りだったのに、ベタ塗りテカテカみたいになっちゃってるんよね
最近出た2冊ともがベタ塗りだから塗りを変えたのならショックだわ
-
0062 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 11:20:57.16
塗りは流行りがあるから他の仕事もあってアップデートするのは仕方ないと思うけどな
特にこの界隈はこの仕事しか出来ないようないつまでも昭和の絵柄の絵師いっぱいいるからな
-
0063 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 22:55:34.12
どこのレーベルからデビューするかって大事なのかな
-
0064 名無しさん@ピンキー 2025/01/29(水) 23:08:49.49
デビューは関係ないと思う
仮に零細電子からデビューしたとしてもその後ヒット作を作れれば他から声がかかる
-
0065 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 00:06:58.67
とはいえ新人は零細電子の依頼をほいほい引き受けて評価が甘い時期を無駄にしがち
そういう意味でも大手からデビューした方が良い
零細電子でしか書けないレベルの新人も多いからできるかは別だけどね
-
0066 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 10:13:45.86
売れない紙とそこそこ売れる電子、どっちがいいのかわからなくなってきた
紙はもしかしたら3桁しか売れてなくて、電子は2000〜4000は出る
-
0067 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 10:43:51.50
紙が三桁ってどういうことなのか想像できない
数千単位で印刷するんじゃないの?
-
0068 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 10:45:42.07
>>67 売上ランキングその他からの推測だけど多分当たってる
アルファみたいに数字見れるとこだと返本次第だけどこれまた1000冊切りそう
-
0069 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 11:07:26.69
>>68 そっかー、最近書店のTLコーナー減ってる気がするしね
にしても、そこのレーベルの力がなくなってるのかな
ちなみに自分はそこそこ大手と思われる電子で出したとき、こんなもんしか売れないのかと驚愕した
今後は紙書籍しか出したくないと思えるほど
-
0070 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 11:40:36.81
私は紙で出た書籍の電版子の割合が大きいね
でも紙でそれならに売れてないと電子も振るわない
-
-
0071 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 19:04:18.14
最初に印税もらえるんだから良いじゃん
電子のみでメリット感じたことない
電子で売れたー!って経験ないから羨ましいわ
-
0072 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 21:43:16.05
紙で三桁だと悩まなくても次刷ってもらえなくない?
電子がいいと紙も刷ってくれるレーベルなの?
-
0073 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 21:54:15.34
何を見てるのかわからないけど、売上ランキングで実売数を割り出すなんてできる?
私は紙が売れてないのは電子もそれなりだよ
紙が好調なら(あくまで体感)、電子も結構売れる感じする
-
0074 名無しさん@ピンキー 2025/01/30(木) 22:13:13.55
数字的に大判紙だと思うんだけど、それで電子も売れない土壌ができてるレーベルが思いつかないわ
どちらかといえば電子オンリーレーベルより売れやすい傾向にあるよね
もちろん紙電子両方爆死もあり得るけどレーベル自体が売れないってわけではない
紙で出せるなら出しておけと思う
-
0075 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 06:34:51.05
アルファのことなのかな
なんにせよ、紙書籍の電子版の方が
最初から電子のみのものより売れるよね
-
0076 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 07:49:52.24
紙は爆死したけどなぜか電子は今でもそこそこ売れている作品がある
やっぱり紙がある方が信頼感があるのか何なのか
-
0077 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 08:08:35.53
大爆死した大手の紙+電子(数年前発売)の去年1年の電子印税と
爆死した零細電子オンリー(去年発売)の去年1年の電子印税
大手のほうが3倍高い
-
0078 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 08:12:31.71
ランキングで売上測った気になってる人はそもそも自分が売れなさすぎてる線を排除してて面白い
-
0079 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 08:33:45.17
ランキングで紙の実売て計れるもの?
まだ電子ならこのへんならこのくらいいけるかと計れるけど
TLじゃないけどベル〇ぺが小説一巻5万部と好評されてたけど
二か月シーモア上位でそれなら一か月二万部くらいかと想像
一か月も上位でいたことないからあくまで想像だけど
-
0080 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 08:40:22.27
売れなさすぎてつらいわ
ペンネーム転生したいくらい売れない
-
-
0081 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 09:11:12.35
電子のみだと関連とかおすすめに上がりにくいから売れない
作家検索されるようになればまた変わってくるかもしれないけど
>>80 転生してそこそこ売れたけど、前のペンネームで出せば既刊も買ってもらえたんじゃ、、って後悔したよ
まあ名前変えたから売れたのかもしれないけどね
-
0082 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 09:13:40.24
>>79 電子ランキングから冊数は掲載できないけど日々の入金で
ピッコマやアンリミや割引一旦無視すると
1200円定価で一万冊正規価格でDLされたら作家のインセンティブが100万年超える計算になる
何冊相当かは後から出すことができる
-
0083 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 09:21:39.37
シーモアランキング、TLが消えて恋愛小説になってる
ランクイン厳しくなったな
-
0084 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 09:26:42.88
TLの方にTL小説がある
-
0085 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 10:16:51.86
>>82 私はアルファやってないので日々の入金というのは見れないんだ
いいね自分で確認できるの
-
0086 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 10:16:52.87
>>82 私はアルファやってないので日々の入金というのは見れないんだ
いいね自分で確認できるの
-
0087 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 10:36:27.91
名義転生する意味がわからない
それまでの実績捨てるってどういうこと?
有名なヤラカシ作家が悪行バレするたびに名義を増やして
しらっと続けてるって編集から聞いたことがある
名義が3つくらいになってるらしいが
ヤラカシ本人はバレてないと思ってるらしい
それ以外に名義転生するメリットってあるの?
-
0088 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 10:52:45.46
>>86 いやアルファじゃなくて電子であれば入金額から
冊数相当には換算できるっていうだけの話
-
0089 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 11:06:14.58
>>87 自分は付き合い長い編集に勧められたよ
漫画畑出身だったからそっちの感覚で勧めてきたんだと思う
出したいだけなら数があるのは実績で営業にもなるけど、出すこと決まってたらどうすれば売れるのか?って考えて自分は転生になった
-
0090 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 11:10:47.04
>>84 ありがとう
ラノベランキングがわからなくなったのは困るな…
-
-
0091 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 12:07:10.08
ヤラカシってなに?
批判レビューとかパクリとか?
-
0092 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 12:43:11.16
転生も結構あるんだろうな
-
0093 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 14:29:03.57
>>91 大物作家の序盤設定をパクった※コピペではなく設定パクり
他にも誹謗中傷とか色々あるけど上のが致命的らしい
編集さん
あの作家なら使わないのにって嘆いていた
名義増やしてもすぐバレるのにね
>>89みたいにいい意味での名義転生はファンを増やすだろうけど
ヤラカシさんなら単なる編集泣かせだな
-
0094 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 15:58:09.44
>>93 ありがとう
設定が似るなんて割とありそうだけど、誹謗中傷よりも致命的ということは相当あからさまなのかそっくりなのか
-
0095 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 16:18:09.95
設定パクリってどのあたりまで問題になるんだろう
悪役令嬢の設定はもうテンプレになってるけどあれだって初めはパクリだよね
TLはいくらでもそっくりなストーリーや設定やエピソードの作品があるけど編集にも避けられるレベルの設定パクリってどんな程度だったのか
-
0096 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 17:48:11.34
私の担当編集には匿名だろうとそこまで他作家についてバラす人は皆無です
-
0097 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 18:00:04.22
匿名でも推測が可能ならかなり重大な情報だよね
本当にバラしたのなら問題なのでは
-
0098 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 18:32:51.78
他作家の情報を流す人は自分の情報も流すだろうから信用ならないよ
-
0099 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 19:04:53.68
開示請求がアホほど簡単になった時代ってのを実感してない人多いな
訴えられてもおかしくないこと平気で書く人まだ結構いるんだ
-
0100 名無しさん@ピンキー 2025/01/31(金) 19:08:57.37
大御所なら氷〇先生のジャ〇ネスクぱくりが全年齢で話題になった記憶はある
TLだとわからない