-
0001 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 17:10:34.14
今年出版された紙の書籍と雑誌の販売額は推定で1兆4500億円となり、
12年連続で減少する見通しであることが出版科学研究所の調査でわかりました。
特に雑誌の落ち込みが激しく、7200億円と41年ぶりに書籍を下回る見通しだということです。
コミック誌などの不振が要因だということで、出版科学研究所は「スマートフォンの普及に加え、
ここ2年は無料で試し読みできる電子コミックの急成長が影響している」としています。
http://headlines.yah...26-00000093-jnn-soci - コメントを投稿する
-
0002 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 17:19:00.91胡散臭いゴシップとかはアフィで十分だしな
-
0003 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 20:01:06.74今CMでも電子版推してるしな
-
0004 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 20:35:03.59漫画誌なかったらもっと早かっただろうね
-
0005 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 20:57:07.93生活系やファッション系は豪華な付録で延命してたけど
漫画雑誌は今後どう舵取るんだろうか -
0006 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/28(水) 23:46:58.07電子書籍ほんとに伸びてるの?
-
0007 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/29(木) 01:53:27.54電子書籍は知らないけど、アニメの配信サービスを使ってる友達はいるな
個人的にはその延長で漫画配信サイトもそれなりに流行っているんじゃないかと思う -
0008 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2016/12/30(金) 18:11:55.80音楽業界と同じ道を辿る
音楽みたいにオワコン化しないようなんとかアイデア出して頑張ってほしいとこではある -
0009 名も無き開拓者@無断転載は禁止 2020/01/15(水) 09:40:26.93