-
0001 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 07:44:29
神奈の死は百歩譲って許そう
でも観鈴はどうなんだ
あそこで死ぬ意味はあるのか
ただのインパクト作りじゃないのか
生きてこその家族愛じゃないのか
観鈴が死んだせいで作品としてのテーマが薄れた
レベルが低くなった
Kanonの偉大さが分かった
と今更ながら思うんだけど、みなさんの意見も聞きたい
-
コメントを投稿する
-
0002 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 08:02:41
こんな糞スレ開いてしまったプチ最悪な朝
-
0003 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 08:43:52
真琴も死んだじゃん
-
0004 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 10:05:25
真琴シナリオも糞だろ
ただ弱っていく真琴を見せているだけで中身がない
-
0005 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 10:22:07
AIR編ラストで子どもたちが見た青年と少女は、DREAM編の国崎と観鈴
AIR編→DREAM編なので、最終的には観鈴は死んでない
-
-
0006 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 10:35:30
リセット押せば生き返るから問題なし
-
0007 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 11:20:54
Kanonで一番好きなのがまこぴーシナリオの俺は異端なのか
-
0008 名無しさんだよもん 2008/02/26(火) 19:09:52
神奈の死?
-
0009 ◆3HZkTdIfMA 2008/02/26(火) 19:55:31
また久弥厨か…
-
0010 名無しさんだよもん 2008/02/29(金) 21:18:54
このゲーム、やろうか考えていたのにネタバレ……
>>1死ねよ
-
-
0011 名無しさんだよもん 2008/02/29(金) 21:44:08
まぁマジレスすると無いよな別に。
単にだーまえが悲劇厨だっただけだろ。
とってつけた様なハッピーも勘弁だが。
-
0012 名無しさんだよもん 2008/02/29(金) 23:23:43
死ではない
転生だ
-
0013 名無しさんだよもん 2008/03/01(土) 00:13:50
そうか
-
0014 名無しさんだよもん 2008/03/01(土) 08:17:20
去年死んだ俺のじいちゃんも死ぬ必要なかったんじゃないかなあ・・・
-
0015 名無しさんだよもん 2008/03/02(日) 09:51:18
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしんでいってね! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ __
マ´ ̄ニニ,> '´ ̄ ̄ ̄`¬ニ二=‐'´ γ `` ヽ
\l / ヘァ / /li ヽヽヽ `ヽ、 /_∠ニ二二二ニゝ ヽ
/ イ〃 l // / /l ト、ヽヽ.ヽ.ヽ\ / l | | |l ヽ ヽ ヽ
/ /ヽ.!l l //_/' /l Njヽ ト、l l ト.ヽ ヽ /vl / |ヽ l |ヽl、|、ト 、 | |
>、.ト、 i l .L ! 7 レ l l リ l ト、l l l l l l // イ iゝイ レ /_ルヽ i |
/ /ト、 l l レ'__,.!/ レ 、!__l, v//Vハ l | .! (ヒ_] ヒ_ン ) | | |
\i いN | (ヒ_] ヒ_ン. ! l/リ ,ソ || "" ,___, "" |. .|ソ .|
,L. ヽヽl !'" ,___, "'.!/1 ||,. ヽ _ン | | |
// /`ート | ヽ _ン ノi .| | ヽ、 ., | | i |
〃! // ,.⊥!l l l-─┐_____, ,.イl l | リゝ ` ┬-┬ ´, .l| l |
i l | l ∠ヽ ! | l ト ┴ヘ┐ く.| l l lヽ. リ,-i!^ヽTTT/^ ヽ |,ノl / 丿/)
-
0016 名無しさんだよもん 2008/03/02(日) 21:49:47
-
0017 名無しさんだよもん 2008/03/03(月) 02:43:33
生まれたときから難病の人も死ぬ必要ないと思う
-
0018 名無しさんだよもん 2008/03/03(月) 14:47:45
なんか湿っぽい流れになってきてるな…
-
0019 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 08:47:14
-
0020 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 08:59:10
観鈴は生きてるよ。俺の中で。お前の中にだっているだろ?いい笑顔をした観鈴がさ
-
-
0021 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 10:23:37
さあみなさん感動して感動して勘当してええええええええええええ!!ハイハイハイハイ!!!!(゚∀゚)!!!!
-
0022 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 17:37:47
まあ死ぬ必要がどうの、なんて話がでる原因は、アレが事実上の自殺だからだろ
プレイしてて、「なんで病院行かんの?」ってずっと思ってた。
つーか引きずってでも病院にほうり込めよ馬鹿母。
呪いなんてのは本人の妄想で、実際は風邪か便秘か尿道結石なのかもしれんだろ。
仮に呪いを信じなら信じるで、高野山に行って相談くらいしろよボケ。
-
0023 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 21:51:41
それで治るなら前世でとっくに治ってる
-
0024 名無しさんだよもん 2008/03/07(金) 22:32:38
劇場版では霧島病院にかかってたけどお手上げ
ビタミン剤と精神安定剤を処方していたよ
-
0025 名無しさんだよもん 2008/03/08(土) 17:40:56
つーか、あれであっさり助かってしまったら、翼人の呪いとかいったシナリオ上の設定が
薄っぺらくなってしまうからなあ…。
ヒロインの生き死にが関わるシナリオって、助けたら助けたで安易な奇跡だと叩かれるし、
殺したら殺したで叩かれてしまうんだな。
-
0026 名無しさんだよもん 2008/03/08(土) 20:26:24
>>25 そもそも万人に好かれる展開なんてないだろ
-
0027 名無しさんだよもん 2008/03/08(土) 22:57:20
殺しちまうだけで名作認定
とても楽だ
-
0028 名無しさんだよもん 2008/03/08(土) 23:05:59
ぷぷぷ 死ねばみんないいひとになるのれすよ
-
0029 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 00:37:51
_人人人人人人人人人人人人人人人人_ _人人人人人人_
> もう・・・ゆっくりしてもいいよね・・・? < > 観鈴アカン! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
マ´ ̄ニニ,> '´ ̄ ̄ ̄`¬ニ二=‐'´ /" r ''ヽ、
\l / ヘァ / /li ヽヽヽ `ヽ、 / / ' ヾ \
/ イ〃 l // / /l ト、ヽヽ.ヽ.ヽ\ |,,r Y ヽ i
/ /ヽ.!l l //_/' /l Njヽ ト、l l ト.ヽ ヽ |, .ヘ//ヾM ヘヽヽ | |
>、.ト、 i l .L ! 7 レ l l リ l ト、l l l l l l i / ゝ、 || | / iヽイ i |
/ /ト、 l l レ'__,.!/ レ 、!__l, v//Vハ l i| .! (ヒ_] ヒ_ン ). | | |、i
\i いN | (ヒ_] ヒ_ン. ! l/リ ,ソ i| |!"" ,___, "" | ! i. |
,L. ヽヽl !'" ,___, "'.!/1 ||.|,. ヽ _ン | ! | |
// /`ート | ヽ _ン ノi .| |.| |ヽ、 ., イ | | i |
〃! // ,.⊥!l l l-─┐_____, ,.イl l | |iヽゝ `-┬-┬ ´| ル |. | |
i l | l ∠ヽ ! | l ト ┴ヘ┐ く.| l l lヽ. | |,- i! ̄ _  ̄ ` ヽ| | i |
-
0030 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 03:18:40
Kanon
あゆは生霊。本体は植物状態。ボクのこと忘れてくださいとのたまうが三つ目の願いで復活する。
名雪は七年経っても祐一が好き。秋子さんが車に轢かれて引きこもるが祐一に雪が積もって復活する。
栞は香里の妹。不治の病で死にかけているが復活する。
真琴は狐。お名前を聞かれたあと祐一とけっこんして死ぬ。狐の力が集まって復活する。
舞と魔物は一蓮托生。親友佐祐理が再起不能にされて腹を切るが復活する。
AIR
佳乃は翼人の羽根のせいで死にかけている。国崎の法術が悪霊を祓う。復活する。
美凪はもうろくした母のせいでしょげている。生霊水子みちるの八面六臂の活躍で復活する。
観鈴はゴールして死ぬ。復活しない。
CLANNAD
杏も実は朋也のことが好き。髪を切って椋に化け朋也をたばかる。
風子は生霊。本体は植物状態。姉公子と芳野の結婚式に人を集めて消える。復活する。
ことみは両親を飛行機事故で亡くしている。椋が事故に遭わなくて引きこもるが朋也の庭いじりで復活する。
智代は朋也の彼女になる。朋也にフラれてしょげるが朋也とよりを戻して復活する。
春原はサッカーができなくてしょげている。妹芽衣がサッカー部の魔手にかかり復活する。
幸村は定年しても満足。美佐枝の待ち人はネコ。芳野は歌う。勝平の足切り。有紀寧と墓参り。早苗はわがまま言う。秋生は死なない。直幸は父親。
渚は娘を産んで死ぬ。復活する。
-
-
0031 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 12:24:08
>>1 スレ読んでないけど
あの状況で観鈴が死なない方がおかしい
あと真琴は生きてるから
-
0032 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 13:14:22
翼人属の願い「最後はどうか幸せな記憶を」を満たすためには、最後の一人は
幸せなまま死ぬ必要があった、つーことだね。それが叶うまで転生を続けた、と。
願いが呪いに変わる典型例。
もちろんいくら翼人属の能力が優れていたとしても、本来なら自らの転生先にまで
影響を及ぼす力は無いのだけれど、高野山が魂を空に封じてしまったことが
話をややこしくした。まあそのおかげで、1000年かかったけれど翼人属の悲願は
成就し、成就したことで魂も翼人属の願い=自身にかけた呪いから解放された
とも言えるわけだが。災難なのは、1000年間それに付き合わされた人たち。
-
0033 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 13:47:38
つーかそんなに気軽に転生だの復活だの出来るなら、死んだくらいでグダグダ言うなよwww
-
0034 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 14:52:42
>>31 禿同
>>1は考察サイト巡りするべき
あのシーンで死なない方が不自然
もし死なないなら死なない「理由」や「奇跡」が必要になる
-
0035 名無しさんだよもん 2008/03/09(日) 19:41:08
まぁAIR自体奇跡のオンパレードだけど
-
0036 名無しさんだよもん 2008/03/10(月) 00:14:56
まるで奇跡のバーゲンセールだ…
-
0037 名無しさんだよもん 2008/03/10(月) 01:27:24
-
0038 名無しさんだよもん 2008/03/10(月) 06:24:14
観鈴が死なないなら呪いを超えて結ばれたせいでからすに輪廻しちゃった往人の立場は
-
0039 名無しさんだよもん 2008/03/14(金) 09:48:41
結ばれたからからすになったわけじゃないっだろ
-
0040 名無しさんだよもん 2008/03/14(金) 09:59:19
川上とも子の顔みたらみすずが死のうが生きようがどうでもよくなるよ
何だよ、あの怪物
インタビューだとすげー性格の悪さがにじみ出てるし
-
-
0041 名無しさんだよもん 2008/03/14(金) 10:02:51
やっぱり振り返れば奴がいるのように、
病気が治ってハッピーエンドになれば良かった
-
0042 名無しさんだよもん 2008/03/14(金) 22:00:11
>>25 国崎の能力で時が加速して宇宙が一巡、
再び国崎と(翼人の呪いを受けなかった)観鈴ちんがめぐり合う、ってラストにすれば無事解決
-
0043 名無しさんだよもん 2008/03/14(金) 23:08:50
>>41 それだと安易な奇跡って言われてこういう風に議論される作品にはならなかったっしょ
-
0044 名無しさんだよもん 2008/03/15(土) 01:27:23
>>31 そうは思わんな。結局シナリオライターの都合でどうとでもなる。
雫の瑠璃子さんが帰ってくるEDの様に納得いくハッピーEDが
描けたなら批判も少なかろう。対して加奈の生存EDはそりゃもう
ひでーもんだった。ま、つまりそういうこと。
トゥルーは別に死んだままでいい。
ちなみに考察サイトは昔巡った上での感想。
-
0045 sageまくり 2008/03/15(土) 10:20:27
>>30 「復活する」ってwwww
なんか可笑しいww
あと真琴は復活しないから
-
0046 名無しさんだよもん 2008/03/15(土) 12:15:30
>>40 ああ、あの噂の
ゲーム音声収録時に途中で観鈴ちんの気持ちや性格がわかって
この演技ではダメだと思い、長いシナリオ最初っからやり直したり
自分の演技した好きなキャラNo.1キャラをゴールデンタイムのヒカルの碁の
主人公ヒカルを差し置いて、観鈴ちんが一番と言ったりした
あの人ですね
-
0047 名無しさんだよもん 2008/03/15(土) 14:57:11
マジレスすると、「ソレが前提の作品」だから。
“必要”云々の話じゃなくって、そもそもが
「観鈴が死ぬ(までに、限りある過酷な運命をどう生きたかの)」物語として
発想されてる作品だからな。
そこを否定するのは、まぁ、「闘わないドラゴンボール」「盗みをしないルパン3世」
みたいなもんだw
-
0048 名無しさんだよもん 2008/03/15(土) 15:01:00
追記。
以前、同じようなネタである人に
>>47みたいな事を言ったら
相手は「そんな設定を最初から組んで作劇する作者を、自分は許さない」とか言ってた。
まあ、それもひとつの考え方だとは思うよ。
-
0049 名無しさんだよもん 2008/03/15(土) 15:05:23
でも、ドラゴンボールって
初期の初期のころは、そこまで戦闘メインじゃなかった気がする
戦闘で人気でたから、その路線にいったっぽいんだが
-
0050 名無しさんだよもん 2008/03/16(日) 16:52:26
>>41 観鈴、呪いが解ける
↓
国崎「肺梗塞でも起こさない限り大丈夫でしょう」
↓
観鈴、肺梗塞で死亡
↓
国崎、刺されてEND
かよ
-
-
0051 名無しさんだよもん 2008/03/16(日) 20:41:35
納得できるような死なない理由がおもいつかないからダメだな
-
0052 名無しさんだよもん 2008/03/16(日) 22:45:11
そういえば何で死んだんだっけ?
-
0053 名無しさんだよもん 2008/03/16(日) 22:58:54
神奈「呪いなら誰でもよかった。今は反省している」
-
0054 名無しさんだよもん 2008/03/17(月) 03:32:57
ついカッとなってやったのか・・・・www
-
0055 名無しさんだよもん 2008/04/04(金) 08:14:32
神奈「呪うつもりはなかった」
-
0056 名無しさんだよもん 2008/04/20(日) 14:50:01
神奈の親が黙って死んどけば良かったんじゃねw
-
0057 どけババア俺が先だ 2008/04/29(火) 02:42:55
神奈なら鳥人間コンテストで優勝できるな。
-
0058 名無しさんだよもん 2008/04/29(火) 06:43:47
「プロの方はお断りさせていただいております。」
鳥人間コンテスト実行委員会
-
0059 名無しさんだよもん 2008/05/02(金) 10:00:51
-
0060 名無しさんだよもん 2008/05/15(木) 23:16:13
美鈴は羽根の記憶を届けるために死ぬ必要があった
-
-
0061 名無しさんだよもん 2008/05/22(木) 08:53:36
寡婦は死ねという前近代的な臭いがするな。このスレからは。
-
0062 名無しさんだよもん 2008/05/27(火) 23:14:08
渚は死んだ方がよかったが
観鈴ちんが死ぬ意味がわからん
-
0063 名無しさんだよもん 2008/05/30(金) 20:53:54
意味も何も、死なないと記憶届けられないで地球滅びるっぽいじゃないか。設定的にも死なない方が不自然だろ。
生きてこその家族愛って、彼女らはしっかり生きて家族愛をこれ以上ないくらい体現したと思うんだけど。
>>1含めはちゃんと全部やったのか?
釣りですよね。ごめんね。
-
0064 名無しさんだよもん 2008/05/30(金) 21:01:52
ごめ、含めはナシ
-
0065 名無しさんだよもん 2008/05/31(土) 07:44:50
まあ逆に、生きてる意味あんの?って感じの問いだな
-
0066 名無しさんだよもん 2008/06/01(日) 22:59:32
観鈴は翼人の記憶の器になってた
その記憶を昇華すると同時に自分の命も燃え尽きたと。
観鈴は今まで1000年続いてきた神奈の呪いを解き放とうとしたんだよ。
1000年間の間に死んでいったほかの神奈の転生体の女の子たちの遺志をついでな。
>>1はsummer編やり直して来い
-
0067 名無しさんだよもん 2008/06/02(月) 09:46:20
どうでもいいよ、こんな糞ゲー
-
0068 名無しさんだよもん 2008/06/02(月) 21:28:57
観鈴は何代目の翼人の生まれ変わりだったのかな?
1000年は過ぎてるけど、転生が始まるのが100年後だから
900年の間として、転生した一人あたり16年生きるとして
56代目の転生者だったのかな?
-
0069 名無しさんだよもん 2008/06/02(月) 21:38:14
>>68 転生者が死亡した瞬間に転生者が生まれるのであればそうなんだろうな
観鈴は神奈と似たような人生を歩んでいたからこれが当てはまるが・・・
-
0070 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 04:04:39
誰とも心を通わせずに老齢になるまで天寿を全うした可能性もあるな
尼さんとかになれば世間的にも自然だ
-
-
0071 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 07:22:05
観鈴は死んでねぇよ、お前らの心に生きずいてるだろ
-
0072 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 08:44:41
何故死ぬかは問題じゃない。
観鈴を救ったのが何故母親だったのかだ。
-
0073 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 18:12:05
>>70 心を通わせれば呪いで死ぬが
心を通わせなくても記憶のDLがはじまれば
脳が容量オーバーでパンクするので
天寿を全うはできない
-
0074 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 19:41:54
-
0075 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 20:22:38
>>72 すげーぶっちゃけた話、だーまえのテーマが家族愛だからじゃね?
-
0076 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 20:36:48
観鈴を救ったのは最高と母の力だろ
最高は呪いを解いて観鈴が人と深く関われるようにしたし
-
0077 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 21:44:16
往人は法術で観鈴の体を壊そうとしていた翼人の記憶を受け流した
晴子はその観鈴を支え続けたって事か・・・
-
0078 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 22:41:44
後半の往人って何で弱ったんだっけ?
翼人の呪いは神奈が転生した時点で消えたんだよね。
-
0079 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 22:51:01
>>78 ・神奈の母親である八百比丘尼のうけた呪い(戦によって受けたもの)
・高野山の坊さんたちが掛けた呪い(翼人に心寄せるものを弱らせる)
この二つではないだろうか
八百比丘尼が神奈に星の記憶を受け継がせている描写がある
この記憶とともに呪いも受け継いでしまったのではないか
これならばある程度説明がつく
-
0080 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 23:11:24
>>79 どっちも高野山の坊主の呪いじゃなかったっけ?
人を殺した時、殺した時の記憶も呪い扱いなんだっけ?
-
-
0081 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 23:31:53
>>80 誤解させてしまってすまない
戦の時に受けたとはその戦によって殺された人々の怨念だと思ってくれ
-
0082 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 23:33:21
AIRの内容解釈の議論も久しぶりに見るなw
AIRの世界に関する解釈は、人それぞれだけど、
2chAIRまとめFAQ
http://www9.atwiki.j...air2ch/pages/14.html ここでも参考程度に読んでみれば?
過去の2ちゃんで散々議論されたレスをまとめて、詳しく分析されてるから。
-
0083 名無しさんだよもん 2008/06/03(火) 23:36:50
>>82 ?
明確な答えが提示されていないから未だに議論を繰り返してしまうw
いいことなのか、わるいことなのか・・・
-
0084 名無しさんだよもん 2008/06/04(水) 12:45:46
AIRのAIR編は、ギャルゲにしては異質だよな。
殆どのギャルゲーは主人公=プレイヤー という視点で話が進み
最終的に主人公がヒロインの持つ問題を解決するのがセオリーだけど、
AIRの場合は 鴉=主人公=プレイヤー という視点で、
あくまでプレイヤーは母親と観鈴の姿を傍観している。
主人公は途中で観鈴の呪いを説くという大事な役割を果たすかも知れないが
物語への介入はそこまでで、やはり重要なファクターは母親が握っている。
書き手は何故、セオリーを崩してまで、このような視点を選んだのか。
俺には麻枝がエンターテイメントのフリをして遠回しにプレイヤーに
説教たれてるようにしか読み取れなかった。
「切っ掛けは君たち選択肢を選んでここまで読んだプレイヤー=鴉かも知れない。
だけど、最終的にヒロインを救うのは、君たちじゃないんだよ」と。
-
0085 名無しさんだよもん 2008/06/04(水) 13:06:42
AIRをゲームとして楽しむのはsummer編までなのかも知れないな
AIR編はその物語の後付け。後日談の様なものと考えてもいいんじゃないか?
-
0086 名無しさんだよもん 2008/06/04(水) 14:38:06
そうだよ。
-
0087 名無しさんだよもん 2008/06/04(水) 21:20:47
あまりにもネットの色んな所で名作扱いだったから
プレイしたクチだけど、AIR編には納得いかなかったかな。
往人は消えたけど、せめて観鈴は助かるんだよな?と思いつつ
プレイを進めたら最後に死んでしまた。
発病してから、ずっと辛いまま救いがなく進んだのは
プレイヤーを痛めつけすぎだと感じた。
このkeyってメーカーのゲームは救いのない話が少なからずあるそうなので
もう俺は他のゲームもやってみようかという気にはならないかな。
-
0088 名無しさんだよもん 2008/06/05(木) 08:24:29
読み手がハッピーエンドにたどり着くまでを、無意味に難解にしていたメーカーだな。
クラナド、リトバスは「なんだか知らないけどハッピーエンドだった」と思わざるを得ない。
もの凄いパワーがなんとかしてくれた
設定の部分だけ難解にしてシンプルな話を作るから、ラストに呆気に取られる。
-
0089 名無しさんだよもん 2008/06/06(金) 13:16:01
まぁそこに何の意味も感じられない、無意味だっていうなら、
Key作品のノリは全く向いて無いと思うから
やらない方がいいだろうな。
ここの作品は、筋書きとかお話の結末とかよりも
「そこに至るまでのプロセス」を味わう、そこに込められた情念を感じ取るものだと
個人的には受け取ってるから、その部分が「ノイズ」にしか感じられないなら
プレイする意味が無いと思う。
-
0090 名無しさんだよもん 2008/06/06(金) 13:29:58
>>84 自分はギャルゲとか、ほとんどやった事がなくて
(受け手=第三者である本や映画みたいなメディアしか知らなくて)
ゲームは「プレイヤー=主人公」というメディアだと思って身構えて「ONE」やったら
主人公がプレイヤーの期待や意思をことごとく裏切る行動をしないと
先に進めない事に、思いきり面食らったよ。
それで、これを作った麻枝准という奴はゲーム的な「エンターテイメイント」(遊ばせる)
じゃなくって、単にゲームというメディア形式に乗っかって、プレイヤーは関与しない
普通の“メッセージ性の高い(=お説教)物語”を書こうとしてるな、と感じたよ。
それ以来、Key作品はゲームというより「読み物」だと思ってる。
この手のジャンルはノベル系、っていうくらいだしね。
-
-
0091 84 2008/06/07(土) 09:05:37
>>90 好き嫌いの問題になってしまうんだけど、「エンタメですよ〜泣きですよ〜」と釣っておいて
釣られて来た一部のプレイヤーを裏で批判しているような感じが凄く嫌だった。
(発売当時の事は全く解らないから、恐らくクチコミによる過大評価も大いにあったと思うけど)
逆にクラナドや智代アフターなんかは、言いたい事が誰にでも解るくらい露骨で好きなんだけどね。
そういや俺もONEにはビックリしたなぁ。
ヴィジュアルノベルにおいての表現方法の視野を広げた点で麻枝は凄いと思うよ。
-
0092 名無しさんだよもん 2008/06/08(日) 06:32:10
俺もONEには驚いたよ。
住井が面白すぎた。あんなヤツ初めて見たからなあ。
-
0093 sage 2008/06/15(日) 11:21:25
まあ確かに最後のインパクト作り感は否めないが、でも観鈴ちんが死ぬ事によって
物語が完結に至るわけだから。俺はあのエンディングも含めて良かったと思うよ。
-
0094 名無しさんだよもん 2008/06/15(日) 12:41:23
主人公がカラスになるという演出の、あの稀にみる無力感は、観鈴ラストを受け入れさせる布石だったんだよ!
-
0095 名無しさんだよもん 2008/06/15(日) 21:44:47
-
0096 名無しさんだよもん 2008/06/17(火) 17:33:16
死ぬのはかまわないが
本当にそれで満足なのかと問いたく死にざまだったのがな
-
0097 名無しさんだよもん 2008/07/14(月) 00:14:12
観鈴ちんは満足してただろ
最後の夏休みには一生分の楽しさが詰まってたんだよ
だから観鈴ちんは幸せだった、頑張ってよかったんだ
-
0098 名無しさんだよもん 2008/07/14(月) 00:27:56
所詮、Keyがろくなシナリオを書けないだけのこと。
だから観鈴が死ぬ結末しか書けなかった。
Kanonの舞や栞に至っては、死んだはずなのになんの説明もなく
生き返るという糞振り。
-
0099 名無しさんだよもん 2008/07/14(月) 00:46:09
-
0100 名無しさんだよもん 2008/07/14(月) 22:38:55
>>94 あれはなんの奇跡のカケラも感じることが出来ない無力感だったな
「ひのきのぼう」や「エクスカリパー」でラストダンジョンに挑むような