-
0001 風と木の名無しさん 2017/03/19(日) 12:26:11.97
プロを目指して投稿している方、マターリと語りましょう。
イラスト、マンガ、小説など、部門は問いません。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。
〜お願い〜
・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名を出すのはやめましょう
(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
・作品の感想批評は801板の該当スレへ。
・個人ヲチ・宣伝・作品批判禁止。
・荒らしはスルーすること。荒らしにかまうあなたも荒らしです。
・sage進行でお願いします。
・次スレは
>>980 前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その三十七=
http://mercury.bbspi...i/801/1456974753/l50 BL系投稿者用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/3051/ ほのぼのBacon Lettuce7(全年齢板)
http://nozomi.2ch.ne...honobono/1378438245/ マターリ馴れあいしたくなったら是非ここへ(`・ω・´)
-
コメントを投稿する
-
0002 風と木の名無しさん 2017/03/19(日) 13:24:06.79
>>1 乙!ありがとう
追い込み時期だけど追い込めてない…
データ投稿初めてだからギリギリにしたくないなあ
頑張ろう
-
0003 風と木の名無しさん 2017/03/19(日) 13:53:11.91
美王子〆切り間近だなあ
あそこは大手だしデビュー作家を大事にするし
今流行のweb系にも手を出さないから
安心して応募できるわ
-
0004 風と木の名無しさん 2017/03/19(日) 14:16:56.89
中堅スレで「美王子の新人さんが軒並み切られた」って話出てたからそれもどうかと
-
0005 sage 2017/03/19(日) 15:59:19.65
前スレ>1000さん どうもありがとう
美王子はブラックだよ!
-
-
0006 風と木の名無しさん 2017/03/19(日) 18:34:42.78
-
0007 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 13:57:52.55
あそこで大事にされてるのは他紙デビューの作家さん
自社デビューの新人さんはほとんど他に移って活動を続けてる
特に電子は要注意
紙化という甘い汁をちらつかせて、結局使い捨てにされるんだぜ
-
0008 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 14:39:01.98
あのうわさホントかなあ
美王子新人賞終了っての…
自社デビューも切ったし新人も切って
売れてる他社中堅だけしかやらないってやつ
きゃら文庫のようになるとかならないとか
-
0009 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 19:06:21.24
BL自体需要がないのかなあ
先細りのカテゴリーなら物書きとしてのジャンル変えないと生きていけないよね
でもBLが書きたいから困る
-
0010 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 19:14:29.08
本自体が売れないのでは…BLはまだマシな方でしょ
デビューしてる人もいる以上ジャンルのせいにはできないかなーと思ってる
-
-
0011 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 19:50:41.34
>>10 デビューできない己の実力は関係ないよw
ただカテゴリー自体が衰退してくると需要もなくなるわけだから
新人賞を目指す状況も益々厳しくなるってことだけはわかっている
本もCDも売れない時代だけどそれでも売れている人は売れているし
ダメな人はダメだよね
やっぱり才能と人気が必須
とりあえず3末の締め切りまでの人みんな頑張ろうぜ
-
0012 風と木の名無しさん 2017/03/20(月) 22:19:38.47
-
0013 風と木の名無しさん 2017/03/21(火) 13:49:26.83
>>10 他ジャンルのプロの人と話したことあるけどBLはカプ属性買いがあるだけ新人には優しいジャンルらしいよ
-
0014 風と木の名無しさん 2017/03/21(火) 16:20:07.85
挿し絵買いもあるしね
-
0015 風と木の名無しさん 2017/03/22(水) 00:54:34.23
>>前スレ985 前スレ984です。ありがとうございました
親愛の投稿時の封筒の使い方、参考にします
-
0016 風と木の名無しさん 2017/03/22(水) 20:42:12.90
すげー今更なんですけど紅玉17回の全作品選評ってもう発表されてる?
HPにきっちり記載なかったから賞の決定が済んでいることすら知らなかった
-
0017 風と木の名無しさん 2017/03/23(木) 14:32:45.57
>>16 まだ全作品レベル分けの発表されてないはず
もうこのままないと思ってる
-
0018 風と木の名無しさん 2017/03/23(木) 15:05:35.12
>>17 ありがとう
公式のHPでは受賞決定の編集便りもツイートもないし
なかったことになっているレベルだよね
賞のことあつかっている個人HPで受賞決定の記述あってリンク辿ったけど
K川のページでこのページは存在しませんって表示出てきたので
受賞決定の情報もどこで見たのか謎
-
0019 風と木の名無しさん 2017/03/23(木) 18:48:25.53
16は投稿してたの?
投稿してたなら紅玉宛じゃなくて角川宛に問い合わせてみるといいかも
てっきりHPで発表はやめて個別に批評シートでも発送してるのかと思ってた
だって遅すぎでしょ
-
0020 風と木の名無しさん 2017/03/23(木) 22:42:46.30
>>18 一応「特集」ってところを開いて一番下まで行くとある「一覧」を開くと受賞者決定の記事が見られるよ
けど全作品選評は出ないままだしきっと忘れてるんだろうね
-
-
0021 風と木の名無しさん 2017/03/24(金) 17:04:32.26
そんないい加減な事があっていいのか
投稿者の気持ちってもんを少しくらい考えて欲しいわ
-
0022 風と木の名無しさん 2017/03/24(金) 20:01:09.65
>>8 サイトみたら美王子5月配本ないね…
終了のうわさ本当なのかも
-
0023 風と木の名無しさん 2017/03/24(金) 20:51:21.11
3月17日に4月の配本情報出てるよ?
基本一ヶ月後の新刊情報だから
5月新刊情報は4月に出ると思うよ…
-
0024 風と木の名無しさん 2017/03/24(金) 20:56:14.21
今月の31日〜4月1日に12回目募集発表あるかないかで分かるよ
-
0025 風と木の名無しさん 2017/03/25(土) 10:47:22.62
>>19>>20 ありがとう
投稿してました
角川に問い合わせてみます
-
0026 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 11:27:10.20
美王子、今のとこ次回募集はないね
これまではどうだったっけ?
締め切りと同時に次回募集の発表あった?
-
0027 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 11:47:46.82
今日は土曜日だから…
更新があるとしたら月曜日にならないと分からないし
更新はいつも夕方頃だよ
-
0028 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 12:16:47.88
でも最新エントリー一覧が今までと違うよ
今までは作品受け付けを開始しましたで出てるけど今回は締め切りましたで出てる
内容もまたしかり
-
0029 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 12:40:32.19
まだサイト更新してないんだから当たり前だろ
-
0030 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 12:54:13.20
曜日関係あるなら、昨日の締め切りの記事で次の募集は月曜日からと一言アナウンスがあっても良さそうな気もするし、まぁ月曜になってみないとわからないかもね。
-
-
0031 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 13:11:10.87
どちらにせよ自分は長編送れる新人賞として重宝してるからなくならないでほしい!
-
0032 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 13:14:25.68
>>30 前回締め切り後に応募されたものは自動的に次回分になるわけだから
次回も募集あるならなおさら次回の募集は月曜からなんてわざわざアナウンスしないと思うよ
-
0033 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 13:18:29.14
次回の募集について紅玉もなにもいってないね
-
0034 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 13:39:42.66
次回分というけれどウェブからの応募ができなくなってるよね?
これも月曜になれば投稿できるようになるの?
-
0035 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 13:47:55.28
そりゃ締め切っているんだから投稿できるわけないでしょ
-
0036 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 14:19:11.96
普通4月は会社忙しいし数日待てば?
あと上の方で5月刊ないって言ってるけ尼では予約販売してるよ
-
0037 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 15:03:16.55
「3/31(金)当日消印有効」のところ
今日にはもう「締め切りました」になってるわけだから
土曜日にもかかわらず更新はあったってことだよね(自動更新だろうが)
まあ明後日には分かることだが
今までは締め切りと同時に次回のアナウンスがあっただけに
何となく不安になってしまうわ
-
0038 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 18:53:21.14
みんな美王子は応募出来た?
自分は締め切りギリギリでなんとか出来たよ
美王子初投稿だったけどデータ応募便利だね
募集がこれで最後にならないといいけど
-
0039 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:30:20.97
B王子は既存の作家さんが大量に切られてるらしいけど
それがもし本当なら賞からの新人なんてお呼びじゃなくなるよね…不安だ
-
0040 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:32:27.17
>>39 自分は作家さんのレス見ててレーベルあぼんなのかなと思った
-
-
0041 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:39:45.86
もう受付終了だから言っちゃうけど
美王子担当付きだったけど切られたよ
今回の応募は辞めた方がいいって
今後も新人は使わない方向だってさ
-
0042 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:51:35.24
>>41 貴重な情報をありがとう
応募を辞めた方がいい理由はなんだったのかな?
教えてもらえるとありがたい
-
0043 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:56:23.65
新人を切り
面倒をみている新人候補を切り
大賞を仮に出したとしても…
使わないから
先のないうちに応募しないほうがいいってさ
-
0044 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 21:59:47.19
>>43 やっぱりあれかな
今回はかつてのフルール方式(入賞者ゼロ)にするって事かな
使わないっていう表現はちょっと曖昧だね
大賞出しても文庫にしない(デビューさせない)って認識でいい?
-
0045 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 22:00:18.02
担当が教えてくれた
美王子出身で売り上げを立てられた新人は皆無
唯一大賞で売り上げを取れてるのは元プロのみ
今後は新人育成をしない
だって失敗したから
つまりプロしか使わないんだって
新人育成できなかったんだよ美王子は
だからやめた
-
0046 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 22:10:13.89
>>45 何度もありがとう
下の方の賞を受賞した人で活躍してる作家さんは結構いるのにね
名前は出せないけど、超売れっ子二名、新人枠で売れ出した人が四名ぐらいいる
新人賞的にはしくじった感はないけどね
-
0047 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 22:14:00.65
ツノのBLレーベルは1つになる
-
0048 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 22:40:59.01
>>46 美王子で大賞を受賞した新人さんがほとんど売れず
下の方の賞に入ってた人が他レーベルでデビューして売れっ子になってるなら
美王子には発掘する力も育てる力もなかったってことだから
新人賞的にはしくじったことになるんじゃ・・・?
ちなみに超売れっ子さんなんていたっけ?自分には思い浮かばないな
まったく思い当たらないよ
-
0049 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 22:48:14.53
毎年似たようなメンツの箸棒ばかりが応募して来る上に
運良く原石発掘してもその後作家としてゼロ育成しなきゃならない新人賞よりも、
既にファンを抱えてる有望株刈り取った方がコスパいいや
…って感じなんだろうなあと悲しむ箸棒
二次出身のプロが知り合いにいるけど、
デビュー決まった時に商業用にペンネーム作りたいと言ったら
「それじゃ御祝儀買い狙えないでしょ」と却下された上
デビュー作の二人はデビュー直前活動カプのそっくりさんにさせられたって嘆いてた
「当時はデビューしたい一心で描いちゃったけど、
A×Bに申し訳なくてもうAB界に顔向けできない」と激しく落ち込んでたので
刈り取られるのが幸せなのかは分からないけど
-
0050 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 23:44:30.94
美王子が新人育成出来ないから募集止めるってなったら他のレーベルも心配だな
他だって新人育成が特別上手くいってるってわけじゃないし
-
-
0051 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 23:49:04.92
やっぱりBL業界苦しいのかな
もうこれは投稿住民にとっての危機的状況だな
今年初めて美王子応募した自分情弱過ぎて泣けてきた
嘆いていても仕方ないからとりあえず書庫の締め切りに向けて頑張る
-
0052 風と木の名無しさん 2017/04/01(土) 23:58:08.47
なろうとかウェブ小説が主流で
もう投稿の時代じゃないのかもね…
-
0053 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 00:01:02.73
すでにファンがついてる人以外はお呼びじゃない感じになりつつあるのかな
-
0054 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 00:16:01.54
最近BL投稿はじめた者だけどBLって窓口狭いよね
今回で美王子が賞止めたら長編って出せるとこ殆どなくなるし
美少年と堀りーぐらいかな?
でも堀りーの常時はあまりいい話聞かないし……
-
0055 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 00:18:53.71
市場の割には投稿先多い方だと思ってた
最近縮小気味だけど
-
0056 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 00:25:51.32
>>54 常時ならシャレやダリアも批評シートもらえるよ
ただし常時はどこも敷居高いイメージがある
-
0057 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 10:28:13.13
久々に伸びてると思ったら…
色々ショック
-
0058 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 12:37:55.77
2chの匿名情報を鵜呑みにするなよ
-
0059 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 13:22:48.14
>>58 そうなんだけど角はフルールの件があるから自分も含めて皆不安になるんだと思うよ
書庫、発表がグダグダなのが嫌でしばらく出してなかったけど次回は視野に入れようかな
-
0060 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 15:49:36.17
書庫は新人にとって優良レーベルじゃね?
投稿からデビューさせてくれてるし、ちゃんと文庫化してくれる
(親愛や美少年は商業誌に掲載はするけど書き捨てにされてる感が強すぎる)
そんなに売れなくても切ってるイメージもないしね
-
-
0061 風と木の名無しさん 2017/04/02(日) 22:24:46.68
美王子は今回、投稿した人多そうなのにその情報はショックだ
そういや以前もレーベルなくなるとか噂でてなかったっけ
-
0062 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 02:11:40.16
終わるにしろ続けるにしろ朝になったら美王子からアナウンスくるよな
出来たら新人賞続けて欲しい……
-
0063 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 12:42:42.70
美王子、「現在、作品の投稿は受け付けておりません」って出たよ
-
0064 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 13:15:35.85
確認してきた
ショックだ…
-
0065 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 14:54:39.58
一年前:
第11回B-PRINCE文庫新人大賞 作品受付を開始いたしました
2016年04月1日
第10回B-PRINCE文庫新人大賞【小説部門】【イラスト部門】へ多数のご応募ありがとうございました。
選考結果は2016年10月以降発表予定です。発表までしばらくお待ちください。
また、本日より第11回B-PRINCE文庫新人大賞の募集を開始いたしました。
みなさまの力作をお待ちしております。
そして今回:
第11回B-PRINCE文庫新人大賞応募受付を締め切りました
2017年04月3日
第11回B-PRINCE文庫新人大賞【小説部門】【イラスト部門】の応募受付を締め切りました。
多数のご応募、誠にありがとうございました。
選考結果の発表は、2017年10月以降を予定しております。
発表まで、しばらくお待ちください。
明らかに違うな・・・
-
0066 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 15:36:21.65
終了したってことだろうな
送ってしまって後悔
見切って重複やらかすか
-
0067 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 15:51:16.61
美王子の新人賞って個人的にBLで一番大きな賞ってイメージあったから辛いし淋しい
-
0068 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 17:42:55.97
あえてレス番は言わないけど新人賞なくなりそうだとか不確定なことをグチグチ言うやつもそれを信じるやつも
全部まとめてバカばっかなんだなと思いながらレスしてた
だけど蓋を開けてみれば読解力や空気を読む力がなかったのは自分の方だったと痛感した
潔く負けを認めしばらくはROMることにする
-
0069 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 17:44:00.01
今回はプロのスレでタレコミみたいなのがあったからね
それを前提に話してた人も多かったんじゃ
-
0070 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 18:00:37.97
>>68 私の小説の良さが分からないのは編集と読者が馬鹿だから
に通じるものを感じた
-
-
0071 風と木の名無しさん 2017/04/03(月) 18:33:56.45
紅玉は締め切り2018年3月に更新されてるね
去年の評価一覧は放置だけど
-
0072 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 00:12:37.19
-
0073 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 01:34:39.88
流れきってすみません
べつのところで選外になった作品を洒落に送るつもりなのですが、
受け付けられない作品に
>編集部が依頼した場合を除く手直し再投稿
とありました
これは洒落新人賞に出した作品を何度も送ってこないでね、って意味で、他紙に投稿した作品はセーフですよね?
ちょっと心配になったので質問させてもらいました
初心者丸出しの質問ですみません……
-
0074 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 02:33:12.75
>>73 >これは洒落新人賞に出した作品を何度も送ってこないでね、って意味で、他紙に投稿した作品はセーフですよね?
そうだよー
-
0075 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 13:12:11.46
もう美王子のことは忘れて書庫の締め切りに必死になっている
とりあえず投稿しないと結果うんぬんの話にもならないし
-
0076 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 15:35:35.57
美王子間に合わないから書庫狙いにしたけどよかった
新人賞に熱心な印象あったのに残念
腐ルールといい賞を取ったら確実に文庫出してもらえるレーベル減ったの辛い
-
0077 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 18:37:24.99
一冊で容赦なく切られちゃうけど
一度デビューしてしまえば他で使ってもらえる可能性が高いからね
今までの例を見てると
-
0078 風と木の名無しさん 2017/04/04(火) 18:48:00.22
-
0079 風と木の名無しさん 2017/04/05(水) 10:14:03.64
そつなくまとまっているけれど面白くない話と
バランス悪いのに引き込まれる話の違いって何なのだろう
-
0080 風と木の名無しさん 2017/04/05(水) 12:22:42.77
-
-
0081 風と木の名無しさん 2017/04/05(水) 12:34:59.32
-
0082 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 00:23:18.78
技術はあるけど書きたい内容がない人が書いた物語とか?
逆に未熟でも「このシーンが書きたくて書きました」ってのが伝わってくる作品は面白いのかな
-
0083 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 13:10:23.98
この流れグサグサ刺さるわ
技術的なことは推敲繰り返せば自分でもOK出せるレベルにもっていけるけど魅力の部分が弱い
魅力ってなんだ萌えってなんだ山場ってどうやって作ればいいんだって混乱中
-
0084 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 18:12:31.61
自分二次やっててよくある話なんだけど
サークル参加してる漫画大手とかに絶賛されて神扱いのサークル受けがいい作品って
原作読み込んでないと書けない描写や考察がすごいけど
話としては起承転結もない終わり意味不明オチなしの作品多数
買い専受けがいい作品は起承転結まとまっていて読みやすい文章
ってことが多いので読書受けを考えるってそういうことなんかなと
-
0085 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 18:24:01.17
>>84 書庫の過去の講評読んだら自分で最初から説明して作るストリー背景の世界観大事って書いてなかったっけ?
二次っていうのはそういう構成を全部すっ飛ばせて単発濡れ場や萌えシーン書いておけば
後は読者が設定を脳内補完してくれるから楽だよね
でも同人でこの二次ばっかりやっていると一作品の終始一貫した構成をちゃんと書けない人になりそうな気がして来た
ここの設定は書かなくてもわかってもらえるという甘えが作品のレベルアップに障害になっている気がする
-
0086 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 19:44:01.73
二次は二次で原作っていう縛りがあるから自分で好き勝手できる一次は気楽
-
0087 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 19:56:02.10
一次は魅力的なキャラも世界観も全部自分で作り上げなくちゃならないから
二次よりはるかに難しいと思うけどな
-
0088 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 20:38:06.94
>>87 いや、二次より難しくて大変なのは間違いないと思うんだが、
自分の好きなもの書けるしその点では二次より気楽で楽しいなぁと
これであとはデビューできたら言うことないんだけどね……
-
0089 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 21:02:03.27
既存の服でコーディネートしろってのが虹で真っ白い紙渡されて好きに書け(その代わりパクリ絶許)ってのがオリジって感じ?
どっちが難しいってのはないんじゃない?
-
0090 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 21:26:40.52
>>89 気にさわったら申し訳ないが、そこらへんは個人の感想だとおもって流してくれ
個人的には二次より一次の方がずっと苦労するってだけだ
二次は昔やってて、同人誌もそこそこ売れてたけど一次きたらさっぱり
当時売れてたのは自分の技量じゃなくて原作が偉大だっただけなんだと痛感してる
-
-
0091 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 23:13:21.12
>>90 最後2行身にしみた
やっぱりゼロから自分で作り出す力ないなら字書きやめるしかないわ
-
0092 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 23:40:20.18
二次で稼いで趣味で投稿してる者だけど
一次と二次では売れるやり方が違うから
>>90が二次やってた頃と同じように書いてるなら
そりゃあさっぱりなのもしょうがないと思うよ
美王子がなくなったから短編で短い中でストーリーに必要な世界観情報だけを選んで書くってかなり難しい
攻め受けそれぞれ好きになったきっかけ、仲良くなるまでの過程、いろいろ障害があって乗り越えて結ばれる
って書かなきゃいけないことは決まってるのに書く描写すべてが繋がって意味がないといけないなんてほんと考えるの難しい
-
0093 風と木の名無しさん 2017/04/06(木) 23:43:48.56
二次は原作ありきだからね
でも本当にその書き手の技量に惚れ込んだならジャンル移動しまくってもついてきてくれると思う
-
0094 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 08:45:50.74
二次だろうが一次だろうが、結局はどれだけ自分を律するかだと思うよ
二次でお題咀嚼力とかキャラの立て方鍛えて上手くなる人もいれば
ジャンル補正に頼りきったせいで単体じゃまともに話書けなくなる人もいる
一次同人でも構成力や世界構築力鍛えてどんどんレベルアップする人もいれば
その場のブクマやランキング順位目当てに劇物突っ込むことしかやらなかったせいで
どんどん駄目になる人もいる
一昔前と違ってネットで一次読む人も増えてるけど
「あくまでも手軽な無料読み捨てエロ本として」
「エロさえさくっと読めりゃいい。ストーリーはどうでもいい」
と割り切った読み方してるタイプも多いから
エロ特盛りの劇物ぶっ込み系で「私一次で人気出せたから実力ある」と勘違いしてしまうと後で痛い目見る
(最悪痛い目を見てることにすら気付けないw)
そういう意味ではジャンルが少しでも衰退したら一気に潮が引くおかげで我に返れる機会のある二次の方が
ある意味勘違いしなくて済むとも言える
-
0095 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 09:54:50.10
-
0096 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 10:04:29.41
>>94 >エロ特盛りの劇物ぶっ込み系で「私一次で人気出せたから実力ある」と勘違いしてしまうと後で痛い目見る
>(最悪痛い目を見てることにすら気付けないw)
それでも人のふんどしで相撲とっている感ぬぐえない二次で売れて勘違いよりマシじゃない?
それでも売れ続けたら勝ちだよ
たとえお手軽流し読みでも需要あるところに食い込んでいければ勝ち
-
0097 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 10:13:38.01
>>94 最後二行
普通は「このジャンル終わりだな」で終了だと思う
プロだってジャンル衰退したら売れなくなるのが二次だし
エロ特盛劇物ぶっこみ系で人気出てプロになった人いるしね
一次のエロ特盛で人気出たら最低でも電子プロにはなれるから
別に悪いことじゃない気がする
-
0098 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 10:30:32.47
>>94は別に2次>1次と言いたいわけではないだろうし
そんな攻撃的にならなくても…
-
0099 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 10:36:58.41
でもだいたいここにいる人って二次の同人でそこそこ売れてしまい
それなりについたファンから褒めちぎられて
それならプロで独立してもいけるかもと思ってしまい投稿生活に入った人多いんじゃないの?
いきなり一次からっていうのはあんまりいないんじゃ?
何事も最初は習いと真似とアレンジから始めるでしょ
二次で美味しい思いした経験ある人なら二次をぬるま湯って見てしまう傾向あるのかも
-
0100 風と木の名無しさん 2017/04/07(金) 14:18:14.98
自分は最初から一次だなあ
>エロ特盛りの劇物ぶっ込み系で「私一次で人気出せたから実力ある」と勘違いしてしまうと後で痛い目見る
手堅くまとまってるけど萌えもなく印象の薄い話になるよりは
人を惹き込む強烈なキャラや萌えやエロを計算してぶっ込んだ方が効果的だと思うな
昨今の情勢見てると突出した個性のない作家を取ってもらえる気がしない